新しい農の未来を切り開いていきたい、熱い想いを持ったアーバンファーマーが、集まり、語り、活動をしていく場として、7月31日(月)、第1回農業未来会議を開催。

ファームパークプロジェクトでもお馴染み、「私、ときめく、農業男子」のインタビューアー名越涼子さんや、企画の中で紹介させていただいた農家さん、農に関する食やアパレルの企業の方々、レストラン経営者など様々なメンバーが集まりました。

 

農家の自己紹介は野菜交換!?

まずは自己紹介と名刺交換。。。
だけでは飽き足らず、農家ならではのコミュニケーション「野菜交換」!!

宮崎でしか取れない柑橘ヘベスを使ったヘベススパークリング、採れたての苺で前日に手作りしたばかりの新鮮苺ジャム、5時間休みなく手で揉んで出来上がる手もみ茶を氷で抽出したしずく茶など、自ら栽培した農作物に対する熱い思い、農作物の歴史や背景、調理方法へのこだわりを語りながら、お互いの自慢の一品に舌鼓を打ちました。

 

 

農業男子、農の未来を語る

そして、いよいよ本題である「農の未来」に関する意見交換。

野菜・農業をファッショナブルにしていく、
耕作放棄地を子供の集まる場にしたい、
野菜が一番美味しく食べれられる現地に出向いて調理するキッチンバスツアー、
アグリTed、農チューバー、農作物を通じて日本の素晴らしさを世界に発信するなど、

自分の夢や今後やっていきたいことを熱く語り、様々な視点からの意見が交わされました。

 

 

一人では上手く進められなくても、未来農業会議に集まる仲間となら、色んなことが実現していける。

そんなことを実感した第1回農業未来会議となりました。

 

次回 第2回 農業未来会議は 8/30(水)に開催します。
どうぞ、お楽しみに!