4月24日、農に興味のあるエンタメ業界関係者を集め、「都市と農」というテーマで、第二回アイデアソンを開催。

今回は、男性誌編集者 兼 農業者 ・国際利き酒師・ミュージシャン・映画監督・おいしみ研究家 ・映像作家 兼 ゲームプロデューサー・農業コンサルタントなど合計10名に集まっていただきました。

上記10名を3チームに分け、農を“生産のため”の農として捉えるのではなく、“遊び”や別の切り口から農を捉え直し、生活者と農業との関わり方を見直すことで、都市における農との多角的な視点による共存方法について、具体施策を考える形でディスカッションを行いました。

当日出てきたアイデアとして、

・食べない農業「クリエイティブファーム」

紅花などの染料や、香料としての植物を育てることに特化した、食べない畑を共同で、運営するという企画。

・天然酸素カプセル

農業が行われる場所を、「癒やしの空間」と捉えた企画。都心のビル屋上などに
ビニールハウス(強風の問題があるため鉄骨などで下支え)を設置。
ビニールハウスを巨大な「酸素カプセル」「癒やしの場」として展開する。酸素とマイナスイオンが溢れる多目的なスペースとして、会議やカフェなどの利用を促していく企画。

といったような、農業を別の角度で捉えたアイデアが13案程上がりました。

今回ここで出たアイデアもFARM PARK PROJECTチームで実際に形にして、ビジネス展開を図っていきます!