PICK UP CONTENTS
LATEST ARTICLES
-
植物工場=野菜の生産、ではない。植物工場は農の可能性を無限に広げるゲートウェイ。(株式会社ファームシップ 代表 安田 瑞希 氏)
ライター:尾形 希莉子 植物工場の中をのぞくと、そこにはライトに照らされた野菜たちが、何段にも積み重なっている。工
2018/10/17
-
テクノロジーで原始的な生活を取り戻す。プランター開発者の孫が思い描く、日本の姿とは。(プランティオ株式会社 共同創業者/CEO 芹澤 孝悦 氏)
ライター:尾形 希莉子 「昨日はメロンをとって食べましたよ。他にもトマトやミニスイカなど、たくさん育ててい
2018/10/16
-
フリーアナウンサー名越涼子の「農業リポート」vol.8
《しんどい、儲からない、安定しない》からの脱脚! JAと農家の最強タッグ?!ブランド産地として進化し続けるための選
2018/03/30
-
2018年で変わる米調整!「減反廃止」で日本はどう変わる?
みなさんは2018年に米の生産量を国で調整する制度である「減反政策」が廃止されることはご存知でしょうか。今回はこの減反政
2018/03/17
-
国と企業がタックを組んで推し進める、農業女子プロジェクトとは?
農に対する新しい取り組みが次々と生まれる一方で、日本は様々な「農課題」を抱えています。 そのひとつが「現就農人口の減少
2018/03/16
-
畑の中からこんにちは。常識を覆す「農業合コン」の魅力に迫る
婚活パーティー、相席屋、マッチングアプリ....。 世の中には手を変え、方法を変え、男女の出会いの場が存在しています。
2018/03/13
Diverse Hands,
to Agriculture
今まさに農に関わっている人も、そうでない人も。
農を気軽に楽しみ、身近に感じて、好きになるような。
そんなコンテンツをつくるプロジェクトです。
EVENT
【11月4・5日】『食と農林漁業の祭典 ジャパンハーヴェスト2017 丸の内農園』イベントレポート
木々が色づきはじめ、秋を感じる11月。 高層ビルに囲まれた都会の真ん中、東京・丸の内で農イベントが開催されました。 その名も「食と農林漁業の祭典 ジャパンハーヴェスト2017 丸の内農園」...
Detail